霞仙 KASEN 菊皿(八寸)






古くから懐石の器として使われてきた菊割のデザイン。
現代の生活に合うようにサイズ展開や釉薬のバリエーションを増やしてきた霞仙のロングセラーアイテムです。
和にも洋にも違和感なく納まるオールマイティーな器です。

霞仙 KASEN 菊皿(八寸)

霞仙KASEN菊皿八寸

霞仙KASEN菊皿八寸

喜多窯 霞仙 菊皿

菊皿八寸と、こちら菊皿(大)の比較です。
ご了承の上、お買い求めください。
※ひとつひとつ手作りをしておりますので、サイズ・釉薬のかかり具合・色味などに個体差がございます。
※表面の細かな凹凸や色むらなどがある場合もございますが、良品のみをお送りしておりますので、陶器の味わいとしてお楽しみいただければと思います。
※陶器(土物)は生地に若干の吸水性があります。はじめて使う際には一度しっかりと水洗いをしてお使い下さい。
↑同じ織部でもこのように個体差がございます。
カラー
御深井 (おふけ)
アメ
黄瀬戸 (きぜと)
瑠璃(るり)
織部
サイズ | ヨコ約25×タテ約25×高さ約3cm |
---|---|
素材 | 陶器(オーブン○ 電子レンジ○ 直火× 食洗機○) |
喜多窯 霞仙
瀬戸・赤津地区に工房を構え、霞仙は今も昔ながらの地元の陶土と受け継がれた伝統の技術をもとに、日本の食にかかわる器をつくり続けています。
古き良きものはそのままに、現代の生活に合うようにサイズ展開や釉薬のバリエーションを増やし、和にも洋にも違和感なく納まるオールマイティーな器たち。
佇まいは深い味わいがあり美しいのに、電子レンジ・オーブン・食洗機が使用可能という実用性も兼ね備えているのも魅力です。家庭料理をはじめ、料理のプロからも永く愛されています。
職人がひとつひとつ心を込めて丁寧につくる器には、毎日使いたくなる、そんなあたたかみがあります。