目指したのはタバコサイズ!
dritto 3の開発は胸ポケットに入る財布は出来ないものかとの考えから始まりました。
喫煙者が減り胸ポケットが使用される機会は大分減って来ています。
煙草が入っていた場所に入る財布があればポケットには携帯電話だけで手ぶらで過ごす事が可能です。
目指したのはタバコサイズ。
91㎜×69㎜でタバコ本体よりは大きいですがタバコとライターを含めた場合同等のサイズ感に収める事が出来ました。
胸ポケットはもちろんズボンのポケット、バッグ内の小さめポケットにも入れる事が出来ます。
女性用のバッグのサイズがどんどん小さくなって行き何を持ち歩くか悩まれる方も多いと思います。
そんな時コンパクトなdritto 3を選んで頂けると幸いです。

三つ折りだけど使う時は二つ折り お札は折らないで収納可能

三つ折り財布は普通カード、コイン、お札全てを取ろうとすると三つ折りの状態でないと出し入れが出来ません。
ですがdritto 3は二つ折りの状態で全てを取り出す事が可能です。
カードポケットに最大5枚入る構造で作っています。
使い始めから5枚入れる事が可能です。むしろ5枚以上は財布を痛める原因になります。
加えて背面に一枚カードが入れられるので合計6枚のカードが収納可能です。
ここに交通系カードを入れてもらえると財布に入れたままICカードをタッチ可能です。

薄さを求めながらも収納力に妥協はしない
紙幣15枚、カード6枚、収納可能ですがサイズは縦91㎜横69㎜の長方形。
厚み20㎜(コインポケット不使用時)です。
コインは13枚まで、鍵も入れる事が出来ます。(コイン、鍵の厚みにより厚みは変動致します)

一つのホックで二つの場所を押さえます
財布に使われているホックは一つだけ。ですが特殊構造により財布本体、コインポケットの二か所を押さえる事が出来ます。
これにより小銭入れのホックが不要となりその分の厚みが抑える事が可能になりました。

蓋を長くする事により中に物を入れて膨らんでも開く事がありません。
また、お札を入れる時に小銭入れが逆さまになりますが左手親指でカードポケットを支えますと自然と薬指、小指が小銭入れの蓋に触れますので落下の心配がありません。
お札がお辞儀しない札押さえ

札押さえがついていますので財布を開いてもお札がお辞儀しません。
なので札をかき分けてカードやコインを取るというストレスがありません。
取り出す時は蓋を外側に倒してあげることにより簡単に外す事が出来ます。
お札を入れるのではなく 挟む
お札を入れるのではなく挟む方式を採用しました。
通常のマネークリップのように金具で押さえるのではなくカードポケットでお札を押さえます。

センター以外は開いているので角が折れる心配もありません。
お札を入れる時はカードポケットを持ち上げて蓋押さえより下の部分に挟むだけ。
革の床面が磨かれているのでスムーズに入れる事が出来ます。
多少ずれても問題ありませんのでストレスを感じる事がありません。
コインポケットは必要最小限の大きさにしました。
小銭を多く持ちたい方にはこの財布は不向きかもしれません。
小銭がもっと入れたい方はdritto 2をお勧め致します。
小銭を持たない方は鍵入れとしても使用出来ます。
