公長齋小菅 みやび箸 Lサイズ 23cm / Sサイズ20cm 《 3本まで メール便 対応 》





よいお箸で食べると、味が違います!
竹の特性を生かし、箸先を特に細く仕上げた箸です。
食い先部分は、漆を塗り拭いて乾かす工程を何度も繰り返す、拭き漆の技法で仕上げています。
軽さと箸先の細さが特徴の竹の箸は、滑りにくく口当たりが優しいため、
食事をより美味しくお召し上がりいただけます。
サイズ | L:23cm / S:20cm |
---|---|
カラー | イエロー / レッド / ブルー / グリーン / ブラック |
材質/仕上げ | 孟宗竹/ウレタン塗装(持ち手) 漆塗装(箸先) |
備考 | 電子レンジ:× 食器洗浄機:× 食器乾燥器:× 自然素材使用のため、仕上がりのサイズ・色・形など、多少の誤差が生じる場合がございます。 |
公長齋小菅(こうちょうさいこすが)は、1898年に創業した、京都の竹製品ブランドです。
時代とともに、暮らしに求められるものも変わっていきますが、日本人の大切にしてきた「繊細」や「丁寧」といった感性や価値観を忘れることなく、日々もの作りに努めています。
竹は自然からの贈り物であり、竹工芸は素材を生かす素材工芸と考えています。
そして、竹という素材は古くから日本人の暮らしに広く親しまれ、密接なかかわりをもってきたこともあり、癒しや和みを感じさせてくれるものです。
竹は4~5年で成長し、農薬を使わないことからも環境に優しく、木の代替素材としても利用されるなど次世代の素材として注目されています。
21世紀に相応しい暮らしの道具として、竹製品を作り続けています。