あなたの食卓にも「StiLL(スティル)」を
「特別な器が欲しい」
「料理をもっと美しく見せたい」
「シンプルだけど個性のある食器を探している」
そんなあなたにぴったりの「StiLL」。
この美しい器を、あなたの食卓に迎えませんか?
額縁をイメージしたデザイン
StiLLの最大の特徴は、額縁を思わせるレリーフデザイン。
細やかな装飾が施されており、料理を引き立てるフレームのような役割を果たします。
また、フリーハンドのような自然な揺らぎを生かしたデザインが、硬質な印象になりすぎず、優しさと温かみを感じさせます。
水彩画のような独特の色合い
StiLLは、単色でありながらも水彩画のような美しいグラデーションを持つ器です。
かけ流しによる独特の風合い
通常の仕上げには使わない下絵付け用の絵の具を大胆にかけ流すことで、均一ではない味わい深い色合いを実現しました。
「藍墨茶(あいすみちゃ)」の特別なカラー
青と墨色を調合した独自の色味は、光の当たり方で表情が変わります。
この絶妙なカラーが、どんな料理とも調和し、食卓を美しく演出します。
使うほどに馴染む焼締の器
焼締(やきしめ)技法による強さ
StiLLは釉薬をかけない「焼締」製法で作られており、水が染み込みにくい仕様になっています。
シミやナイフ跡について
釉薬を掛けなくても水が染み込むのを防ぐ「焼締」という古来よりの製法で作っております。
さらに食器用のシリコンがけを行なっており、水性の色味(野菜や果実などの汁)は染みになりにくいです。
ただ釉薬をかけない為、油は染み込んでしまい使用後に多少の跡が残りますが、藍墨茶(あいすみちゃ)は、使用後に熱めのお湯でしっかりと洗い流していただきしっかり乾かしていただくと、ほぼ目立たなくなります。
金タワシや硬いスポンジはNGです。
やさしく洗うことで、長く美しい状態を保てます。
シミや跡も味わいとしてお楽しみいただければ幸いです。
手作業で生み出される一点ものの風合い
すべての工程に手仕事が活かされています。
- 裏印を押す作業は、一つずつ異なる歪みや滲みが味わい深いです。
- 色をかけ流し、拭き取る工程指跡や絵の具の飛沫が個性を生み出しています。
機械では再現できない「手の痕跡」が、StiLLを特別なものにしています。
大量生産にはない職人の手仕事の跡をお楽しみください。
シンプルながら存在感のあるサイズ感
StiLLのサイズは 30cm × 15cm × 高さ3cm。
「大きく見えて実は小ぶり」なサイズ
一見大きく感じますが、料理をのせる部分の深さが浅いため、スリムで上品な印象を与えます。
盛り付けのコツ
StiLLは「ちょっと少なめ」に盛るのが美しく見せるポイント。
シンプルながらも存在感のあるプレートなので、盛りすぎず、余白を生かした盛り付けを意識すると、おしゃれな雰囲気になります。
一つずつ特別な箱でお届け

StiLLは、専用の箱に入れてお届けします。ギフトにも最適です。
ラッピングご案内
ラッピングご案内
有料にて、ラッピングを承ります。
いろんな商品を組み合わせて、1つにまとめてラッピングも承ります。
ラッピングをご希望の場合は、下記ページよりラッピングサービス代金を商品と一緒にご購入下さい。
ラッピング詳細はこちら>>>
最新情報はインスタにて発信中

MISHIM POTTERY CREATION 他の商品はこちら>>>