南景製陶園(なんけいせいとうえん) 急須 菊 粉引 黒泥(230cc)






菊の花を模したかたちの愛らしい急須です。
粉ひきは、温かみのある優しい表情。
シックな黒泥(こくでい)は和モダンなコーディネイトが似合います。
茶葉が入れやすく洗いやすい大きな口、手になじむ持ち手、水切れの良い注ぎ口、と使い勝手も抜群です。
急須の底全体に、とても目の細かい 18-8ステンレス網が付いています。
穴は、網の下に開いています。
お湯を注ぐと茶葉が大きく広がり、旨みをしっかり抽出できます。
細かい茶葉でも、目詰まりせず 茶湯の通りがスムーズです。
茶業のプロから評価の高い茶漉しです。
世の万事 急須でそっと 一休み
蓋の裏には「万事急須」の刻印が。
「万事休す」な時でも、急須でそっとお茶を淹れる。
お茶の薬効が体を癒し、その所作に心も静まる。
きっと誰かにお茶を淹れてあげたくなる。
そんな瞬間をお届けしたいとの思いが込められています。
※万事急須は、南景製陶園の登録商標です。
三重県四日市市にて、急須など茶器を製造する萬古焼窯元です。
萬古の急須で淹れたお茶は美味しい、と言われています。
四日市には古くから、粒が細かく粘性のある土がありました。
鉄分を多く含んだ土を使い、長時間焼きしめられることにより、お茶の渋みを吸収して味をまろやかにする効果があります。
南景製陶園の茶器からは、三重県四日市の風と土、そしてお茶がもつ魅力が伝わってきます。
日本人の感性から生まれる、真に暮らしに寄り添った、永いお付き合いができる道具を作り続けています。
ブランド | 南景製陶園 |
---|---|
材質 | 陶器、茶漉し網:18-8ステンレス |
容量 | 230cc |
サイズ | w:170/d:140/h:78 (mm) |
お取扱いについて | ●電子レンジ不可 ●直火不可 |
備考 | ひとつひとつ手仕事で作られています。釉薬のムラやかかり具合に個体差があることをご了承ください。 |